× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ども。当番水曜を守りきったナカムラです。
でも実際は月曜日に書いた記事です。 これが大人の知恵というものだな。 さて、最近ステージで使ってるのはテレキャスターぽいやつ。 FenderじゃなくてFujigen製なので、あくまでもぽいやつです。 楽器に興味のない人にとっては、どっちでも一緒じゃねーかと思われますが、 名前が違いますな。まぁ結局一緒かもしれません。 でもFenderのより上出来だと思うので軽く否定しときます。 正式名称はSP-140M/LFといいます。なので呼ぶ際はSP-140M/LFと呼んでください。 もしくは呼称のハヤシでお願いします。彼の呼称はハヤシ君です。 そんなハヤシ君を最近は使ってたのですが、6月6日ロックライダーに限り、 ハヤシ君は登場しません。理由は諸説さまざまですが結局のところ不明です。 代わりに登場するのが、danelectro DC3PRO君です。 20の頃、スタジオ併設の楽器屋で展示品処分されてた20,000円弱の彼。 もう一目ぼれ。なんとかお金を準備して即購入。 いでたち、音、構造、どれをとっても100万点です。 成人記念に、というこじつけも自然に聞こえました。 そんな彼なんですが、ステージで使うのは今回が初。 6年目、もうすぐ7年目にして初。ここにきてまさかの登場です。 結婚式の2次会で1度使ったのは使いましたが、それはそれです。 今までも何度かステージに連れてこうかと思ったんですが、 音が望むそれに達しないため、出場辞退が続いておりました。 しかし今回やっと!ついに日の目を見られそうです! そもそも、このギター自体には否定する要素が見当たりません。 廃材集合板でできたボディ、変な形のヘッド、煌びやかな塗装、 それに負けないリップスティック3連、不思議なコントロール、 あげればキリがないです。 変わったギターは他にもあれど、この安い値段を通すあたりも好きです。 元々通販専門のブランドなんですが、その値段をガンとして超えません。 ジミ・ヘンドリックス、ジミー・ペイジ、ピート・タウンゼント、などなど 有名人も使ってたりして、知名度はあると思います。 世界一有名で使える廉価ギターだと思ってます。 でも値段あげない。そのバカなところがたまらなく好きです。 Danelectroに魅了されて、はや6年。もうすぐ7年。 今やメアドもdanelectro。そんな大好きな彼と初のステージ。 楽しみでしゃーないです。 あ、ググってもしゃーないっすよ。俺のよりいいそれは出てこないですし。 実際にその目に焼き付けにきてくださいな。 ではでは。 ナカムラ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |